不快害獣駆除

不快害獣の特徴

【ネズミ】
家住性ネズミには大きく分けて3種(クマネズミ、ハツカネズミ、ドブネズミ)がいます。ネズミは屋外より侵入し、床下や天井裏を徘徊します。普段は、暗くジメジメとした湿気の多いところに好んで生息しますが餌や水分を求め、台所など居住エリアへ侵入し、食物等をかじるなどの被害を及ぼします。また、ダニやノミの繁殖、感染症の媒介等、衛生面への被害も考えられます。ネズミが生息しているかのどうかのサインとしては、天井裏や壁裏でガサガサとした音がする、食物をかじられる、1cm程度の糞が散見される、といった事象がよくみられます。
【イタチ】
日本に生息しているイタチには大きく2種類います。日本固有種である二ホンイタチと外来種のチョウセンイタチになります。成獣の大きさは、体長25cm~40cm、体重は200g~800gになります。チョウセンイタチの方が二ホンイタチより一回りほど大きいのが特徴です。見た目はかわいらしい顔つきをしていますが、性格は獰猛で攻撃的です。夜行性で昆虫や爬虫類、両生類、鳥、ネズミなど主に肉食を好みます。山林や水辺近く、田畑などに生息しますが、近年は住宅地にもよく出没し、住処やエサを求めて、人家に侵入してくるケースが多くなっています。人家に侵入した場合、屋根裏や壁裏からの騒音、糞尿などのシミや悪臭、感染症の媒介などの被害があげられます。

不快害獣を駆除しなければならない理由

【ネズミ】
食物を食べるなどの直接的な被害に加えて、ダニやノミの繁殖、感染症の媒介など間接的な被害もあり、それらの被害を無くすため、ネズミやその棲息サインを見られた場合は、直ちに防除されることをおすすめいたします。
【イタチ】
屋根裏に住みつくと、糞尿によるシミや悪臭、断熱材の破損、感染症の媒介、足音などの騒音など様々な被害をおこします。また何世代にわたって住みつくこともありますので、天井裏や壁内でゴソゴソ音がするなど、異常に気付かれた場合は直ちに駆除されることをお勧めいたします。イタチは鳥獣保護管理法により、保護・管理の対象動物です。許可なく捕獲・駆除をした場合は罰則規定もあります。

ネズミやイタチなどの害獣駆除の業者選びのポイント

棲息環境により防除作業は様々で、業者により方法も様々です。
防除工事を行う前にどのように作業を進めていくのかを業者と打合せをすることが必要です。その際にしっかりとお見積りをもらい、費用が妥当かご確認ください。
ポイントとしては、日本ペストコントロール協会会員の業者を選定されると良いでしょう。

京都府の害虫駆除・害獣駆除の御用命はホームコンサルタント槐まで

電話受付対応時間
土日祝除く平日8:30〜17:30

京都府の害虫駆除・害獣駆除の御用命はホームコンサルタント槐まで

電話受付対応時間 土日祝除く平日8:30〜17:30

075-200-0022